当院内科は日本内科学会認定教育施設、日本糖尿病学会認定教育施設、日本リウマチ学会認定教育施設、日本透析医学会教育関連施設に認定されています。当科では、一般内科をはじめ、消化器系、呼吸器系、糖尿病、腎臓病、血液透析、関節リウマチ疾患については常勤の指導医・専門医・認定医等が診療にあたっています。また、月曜と火曜日は午後から甲状腺専門外来、水曜日午後には心療内科、木曜日は神経内科の専門医が診療にあたっています。
世界における成人の糖尿病患者さんは、2000年の1億7,100万人から2030年には3億6,600万人に上昇すると予測されています。この上昇のほとんどは発展途上国で起こると予測されていますが、先進国でも5,600万人から8,200万人、約50%上昇するだろうと報告されています。我が国でも糖尿病人口が増加しており、平成29年には1000万人が糖尿病と診断されていて、糖尿病予備軍を含めると2000万人に達することがわかっていて、糖尿病は我が国の国民病と言われています。当院では常勤医6名が糖尿病専門医で、境界型糖尿病から糖尿病性腎症による末期腎不全に至る段階の糖尿病患者さんの診療にあたっています。
我が国の人口の高齢化と世界的な糖尿病患者さんの増加から、種々の疾患合併症による慢性腎臓病が増加しています。そのため高齢の方でも腎代替療法の一つとして血液透析を選択される方が増えており、全国的に血液透析患者さんが増加しています。当院では慢性腎臓病をはじめ、透析導入疾患として最も多い糖尿病の専門病院として、腎臓専門医と糖尿病専門医、指導医が、検診で指摘された軽度腎機能障害の状態から、末期腎不全に至るまでの診療に携わっています。平成16年4月より南大阪透析センターを設立し、透析導入患者さんに対する外来通院透析を行っていますが、近年の透析患者さんの増加に対応するため、平成31年に本院外来棟4階に第二南大阪透析センターを設立し、外来通院透析患者さんに対応させていただきます。
- 外来透析室へ - - 南大阪クリニック 透析センターへ -
睡眠センター(睡眠時無呼吸外来)
日頃、日中の「眠気」が強いと感じたり、「いびき」や「無呼吸」を指摘されたりしたことはありませんか?
睡眠時無呼吸症候群は眠っている間に呼吸の止まる怖い病気です
リウマチ外来のお知らせ
関節リウマチ(Rheumatoid Arthritis)は自己免疫疾患の一つで、全国で患者数が70万〜80万人と推定され、いわゆるリウマチ性疾患の中でもっとも患者数が多い疾患です。男女比は1対4と女性に多く、働き盛りの30〜50歳代が発症のピークと考えられていますが、近年60歳以降の高齢発症患者さんが増加傾向となっています。関節リウマチは発症早期から関節破壊が始まり、最初の1~2年が関節破壊の進行が最も早くなることが分かっています。従って早期に診断し、早期に治療を開始することが最も重要になっています。近年関節リウマチの治療薬である生物学的製剤が多数上市され、完全寛解が期待できる疾患となっています。当院ではリウマチ専門医と指導医が中心となり、内科と整形外科、リハビリテーション科が連携してリウマチ診療を行っています。
総合内科
初診患者さまに限り、受診科を明確に判断できない症状をお持ちの方を診察いたします。
禁煙外来のお知らせ
健康増進法が施行され、各公共スペースや駅のホームでも禁煙が当たり前となりました。
この機会にぜひ禁煙に取り組んで下さい。
かがやき会(糖尿病友の会)のご案内
糖尿病とうまく付き合うために、患者さま同士と病院スタッフの交流の中から生まれる情報交換の会です。
担当医紹介
名前 | 専門分野 | 所属学会 | 認定資格 |
宮越 一穂 | 循環器一般 | 日本内科学会 日本循環器学会 日本高血圧学会 日本脈管学会 日本生命倫理学会 日本医師会 |
総合内科専門医・指導医 専門医 指導医・専門医 認定産業医 |
久米田 靖郎 | 糖尿病・代謝 腎臓病 血液透析 関節リウマチ |
日本内科学会 日本糖尿病学会 日本透析医学会 日本腎臓学会 日本リウマチ学会 日本内分泌学会 日本抗加齢医学会 日本医師会 |
総合内科専門医・指導医 研修指導医・専門医 指導医・専門医 指導医・腎臓専門医 指導医・専門医 専門医 じん臓機能障害指定医 認定産業医 |
新藤 光郎 | 医学教育 総合診療 |
日本内科学会 日本医学教育学会 日本救急医学会 日本蘇生学会 |
専門医、ICLS認定ディレクター 指導医 |
川口 祐司 | 糖尿病・代謝 睡眠時無呼吸症候群 |
日本内科学会 日本糖尿病学会 アジア糖尿病学会 日本透析医学会 日本睡眠学会 日本臨床薬理学会 |
総合内科専門医・指導医 指導医・専門医 専門医 指導医・専門医 |
濱崎 健司 | 糖尿病 一般内科 |
日本内科学会 日本糖尿病学会 日本透析医学会 日本緩和医療学会 日本医師会 |
総合内科専門医 認定産業医 |
平野 勝也 | 呼吸器診療 肺癌診療 |
日本内科学会 日本呼吸器学会 日本肺癌学会 日本臨床腫瘍学会 |
総合内科専門医 指導医・専門医 |
増本 晃治 | 腎臓内科 血液透析 バスキュラーアクセス |
日本内科学会 日本糖尿病学会 日本透析医学会 日本透析アクセス医学会 日本腎臓学会 日本腎臓リハビリテーション学会 日本アフェレシス学会 |
総合内科専門医 透析専門医・指導医 VA血管内治療認定医 腎臓専門医・指導医 指導士 |
濱井 智恵 | 内科一般 | 日本内科学会 日本糖尿病学会 日本透析医学会 |
総合内科専門医 指導医・専門医 専門医 |
林下 真保 | 糖尿病 | 日本内科学会 日本糖尿病学会 日本透析医学会 日本糖尿病協会 |
認定内科医 |
羽鹿 由里子 | 内科 糖尿病内科 |
日本内科学会 日本糖尿病学会 日本透析医学会 日本医師会 |
認定産業医 |
内科担当表
ご注意:急患・学会・医師の交代等で変更もありますので詳しくは外来受付にてご確認ください。
※当日予約は承っておりません
※予約センター06-6683-9416 受付時間:月-金:8:30~17:00、土:8:30~15:00
内科担当表 | |||||||
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜 | ||
午前 | 濱崎 (一般内科) (糖尿病) |
羽鹿 (一般内科) (糖尿病) |
川口 (一般内科) |
久米田 (腎臓病/糖尿病) (リウマチ) |
濵井 (一般内科) |
生駒 (一般内科) |
|
平野 (呼吸器) |
平野 (呼吸器) |
勝島 (膠原病) (一般内科) |
足立 1.3.5週 矢賀 2.5週 |
||||
予約 のみ |
林下 (糖尿病) |
片上 (糖尿病) |
濱崎 (糖尿病) |
塩山 (神経内科) |
川口 (糖尿病) |
福本 |
|
久米田 (腎臓病/糖尿病) (リウマチ) |
桑村 (腎臓病) (一般内科) |
佐久間 (糖尿病) |
羽鹿 (糖尿病) |
川口 第1~4週 (睡眠時無呼吸) |
|||
午後 | 予約 のみ |
稲葉 12:00~ 14:00 (リウマチ) (甲状腺) |
増本 (バスキュラー アクセス外来) |
久米田 第1.3.5週 (糖尿病指導) 第2.4週(睡眠時無呼吸) |
佐久間 (減量外来) (睡眠時無呼吸外来) |
勝島 (膠原病) (一般内科) |
|
別所 (地域包括ケア) |
平野 (呼吸器) |
||||||
陣内 (心療内科) |
塩山 (神経内科) |
増本 第1.2.4.5週 (バスキュラー アクセス外来) |
総合内科担当表 | |||||||
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜 | ||
午前 | 初診/ 紹介状 |
新藤 ~11:00 |
新藤 ~11:00 |
山内 ~11:00 |
新藤 ~11:00 |
||
午後 | 宮越 禁煙外来 |